ポスティングで住所リストをいただく際に住所だけではマップ上に見つけることができない住所があります。
そういった場合は緯度経度を使うと地図上に印をつけることができます。
住所リストに緯度経度を追加していくことを「ジオコーディング」といいます。
Googleマップでもマイマップで住所だけを入れるとエラーが起こることがあります。
そういったときは緯度経度を調べて登録するとミスが減ります。
住所リストでは行かれるとピンがたたなくなるので一旦は緯度経度でピンを立てましょう。
ピンを修正して直す作業が必要にはなります。
コレを無料で実行しようと思うとちょっと手間がかかります。
東京大学情報空間情報科学研究センターCSISのAPIを利用してGoogleスプレッドシートを利用します。
この二つを利用することによって住所から緯度経度をわりだすことができます。
まずGoogleスプレッドシートを開きましょう。
Googleを登録している方はこれが使えます。
クラウド上にあるExcelの様な表計算ソフトです。
住所リストをコピペします。
隣のセルに下記の関数をコピペしてください。
=”https://geocode.csis.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/simple_geocode.cgi?charset=UTF8&addr=” & A1
A1の部分が住所リストのセルですので住所セル番号で切り替えてください。
次にこのセルの隣に下記の関数をコピペしてください。
=IMPORTXML(B1,”/”)
この関数は住所リストが多い場合は時間がかかったり、エラーを起こします。
調べるセルがB1の時の関数です。
そしてまた隣に下記の関数をコピペしましょう。
=SPLIT(C1,” “,true,true)
調べるセルがC1の時の関数です。
これで住所から緯度経度を割り出すことができました。
セルの並びは経度、緯度の順番になってますので気をつけてください。
住所リストからジオコーディングが完成です。
GoogleスプレッドシートはExcelのように俊敏に動きません。
よく似ていますが操作は手間取るとは思いますがこの関数の合わせ技が使えるのはスプレッドシートだけです。
Excelにコピーして使うだけです。
私自身かなりこの作業は癖のある作業だなと思っています。
何度も試して癖を理解してジオコーディングしました。
ジオコーディング自体は有料サービスがあるのでそちらでよいのではないかとも思います。
また特殊な地域で京都市内については別の方法があります。京都市内は住所が特殊です。同じ住所の表記が複数有り全国でも珍しく同じ地点を指すためには緯度経度で認識する必要があります。複雑なので別記事で説明します。
ファミリア合同会社では使えるテクニックは幅広く取り入れていきます。ポスティング業界はアナログな会社が多いですのでテクニックを公開してよりよいポスティングが広まれば良いなと思っております。